792件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

まず、分別方法について、全ての市民に同一の内容を周知することの必要性についてでありますが、宇賀神議員鈴木紹平議員答弁したとおり、自治会等への説明会個人へのパンフレット配布、広報かぬまの掲載、ステーション看板への新しい出し方・分け方のシールの張りつけ等で周知を行っております。  

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

それで、先ほどの私の話で、コンテナをまた買わなくてはいけないのかなと思っている自治会等もあるという話がありましたが、石川県金沢市で、ちょっと例を挙げますと、カラス用防護ネットの貸し出しや、コンテナを無料で貸し出している、また、ステーション設置に係る費用の4分の3の上限15万円の補助をしているというような制度も行っていますので、そういった制度も、ほかの他市を見ながら、ぜひ検討していただければと思います

芳賀町議会 2022-08-08 09月02日-01号

第2款総務費208万7,000円は、物価高騰影響による除草剤などの価格上昇に伴う消耗品購入費49万2,000円、倒木のおそれのある公園内の樹木伐採管理業務90万円、自治会等が行う地域活性化事業について交付決定があったわがまちつながり構築事業補助金64万円、燃料価格物価高騰影響により、運営経費が増加している真岡鉄道に対する支援事業費補助金5万5,000円です。 

大田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

防犯カメラ設置について、現在は自治会等購入し、市に補助金申請をするようになっていますが、この仕組みを変えて、市の予算で市が主体となって防犯カメラ購入防犯カメラ設置看板等設置を行うということでしょうか。市の考えを伺います。 ○議長君島孝明) 総合政策部長。 ◎総合政策部長斎藤達朗) お答えいたします。  

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

特に伐採の場合は、地元住民の間でも意見が分かれることがあるため、必要に応じ、自治会等に確認した上で、行っております。  また、市職員での対応が困難な場合は、造園建設業等専門業者に委託いたします。  今後も、樹木を適切に管理し、公園利用者へ「安らぎ」や「癒し」を提供するとともに、安全・安心な公園維持に努めてまいります。  以上で答弁を終わります。 ○小島 実 副議長  谷中恵子議員

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

現在、那須塩原市では各地域において、自治会等の支え合い推進員住民の皆さんの協力によって、生きがいサロンなど介護予防事業に取り組んでいると思います。 しかし、いつまでも健康でいられるとは限らず、体に不調を来せば介護認定の依頼へとつながってきます。市民がそのために納めている介護保険料ですから、使いたいときに使えないままとなるのは、市の対応としても大変つらいものではないかと思っております。 

芳賀町議会 2022-06-02 06月02日-02号

3つ目、分館の今後の方向性についてということで、高齢化に係る課題解決のために旧与能小跡地を活用するなど、考えられると思いますが、地元自治会等とも意見交換を行い、有効な利用方法を検討してはどうかと思いますので、町の考え方についてお伺いさせていただきます。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 江間田信一議員質問答弁願います。 町長。     

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

2つ目が、人口減少少子高齢化社会地域活動における、自治会等地域団体とNPOや民間事業者とが連携した人材の確保、活用について伺いたいと思います。  よろしくお願いします。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  袖山稔久市民部長。 ○袖山稔久 市民部長  市民自治協働まちづくりについてお答えします。  

那須塩原市議会 2022-03-07 03月07日-06号

そういう中で、行政が全ての住民のそういうところを把握しろというのは、これは無理なことですから、やはりそういう中では、地域で、自治会の中でおられる民生委員さんやいわゆる児童委員とか、または自治会長さん、自治会の方、そういう方がやはり自分の周り、そういうような状況を分かっていると思いますので、本市としては、そういうふうな民生委員児童委員自治会等などとはどのような連携、協議を行っているのか、お伺いをいたします

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

関谷、箒根地区箒根学園への学校統廃合に関しては、地域住民の方をはじめ、自治会等でよりよい在り方を議論されていることと思います。 その中で、学校がなくなる、統合される小学校地区保護者の方におかれましては、今後、子供たち登下校の問題、部活動の問題、そのほか学校が変わることへの不安、経済的な負担など、心配されていることと思います。 そこで、順次再質問させていただきます。 

鹿沼市議会 2021-09-16 令和 3年第3回定例会(第3日 9月16日)

それで、我々としては、そこのところは、先ほども言いましたけれども、自立化をしていってもらいたいということと、それから、議員がご指摘いただいた自治会等運営のその加入率も含めて、やや下がってきてしまっているところについても、何か煮詰めてやっていってもらいたいということも含めて、運営組織の基盤の強化ということも、そこは入れていますので、そういったことを踏まえながら、やっていっていただくということで、ある

大田原市議会 2021-09-09 09月09日-03号

ブロック塀に関する危険箇所につきましては、学校保護者自治会等から情報が提供されておりまして、情報が入り次第、危険箇所を確認の上、ブロック塀所有者に対しましては、通学路におけるブロック塀等安全対策工事補助金制度などを案内しながら、改善、改修をしていただけるような案内をしております。  以上です。 ○議長前野良三) 大豆生田春美議員

市貝町議会 2021-09-03 09月03日-02号

道舗装については、自治会等から申請があった場合に、不陸整正ということで、簡単な形で舗装をしているものになります。 今回の補正の場所につきましては、文谷地区市塙境のところの文谷地区の農道、こちらが約120メートル、それともう1か所が椎谷椎谷地区で約100メートル、もう1か所が杉山地区です。きら里館付近になりますが、その辺の道路が約110メートルを舗装する予定となっております。 以上です。